双葉S-FHSS専用 ワイヤレストレーナーシステム ※生徒側はS-FHSS送信機となります。
商品番号 |
WTS-S-FHSS |
商品名 |
双葉S-FHSS専用 ワイヤレストレーナーシステム ※生徒側はS-FHSS送信機となります。 |
定価 |
|
販売価格 |
5,280円 |
税別価格 |
4,800円 |
メーカー |
ショップオリジナル |
送料区分 |
送料別 |
発送方法 |
ヤマト宅急便(小) |
|
 |
|
|
HOBBY.CO.JP GROUP オリジナル
双葉S-FHSS専用 ワイヤレストレーナーシステム
内容品
・ワイヤレスレシーバー(ケーブル付)
・説明書
接続手順
生徒側送信機
1.生徒側送信機の電源をONにして電波方式をS−FHSSに設定する。
2.生徒側送信機の電源をOFFにする。
3.生徒側送信機のトレーナージャックにワイヤレスレシーバーを取り付けます。
4.ワイヤレスレシーバーのボタンを押しながら生徒側送信機の電源をONにする。
※ワイヤレスレシーバーのLEDが赤と緑の同時点滅になるとペアリング完了です。
5.生徒側送信機のトレーナー機能をINHに設定する。
6.生徒側送信機の電源をOFFにする。
7.生徒側送信機のトレーナージャックからワイヤレスレシーバーを取り外します。
先生側送信機
8.先生側送信機のトレーナージャックにワイヤレスレシーバーを取り付けます。
※ワイヤレスレシーバーは両面テープやマジックテープなどで先生側送信機の裏面の邪魔にならないところに固定して下さい。
9.先生側送信機のトレーナー機能を使用する設定をして下さい。
以上で接続作業は終了です。有線トレーナーコードを接続した状態と同じ状態になります。
あとは、機体設定及びトレーナー機能については、送信機の説明書に従って設定して下さい。
主な設定は
・先生側送信機で機体をフライトできる状態にセッティングする。
・先生側送信機のトレーナー切替操作時にフライトできる状態に生徒側送信機をセッティングする。
使用時の電源操作手順
フライト開始手順
1.先生側送信機の電源をONにする。
2.生徒側送信機の電源をONにする。 ※ワイヤレスレシーバーのLEDが緑点灯します。
3.機体の電源をONにする。
フライト終了手順
4.電源をOFFにする。
5.先生側送信機の電源をOFFにする。
6.生徒側送信機の電源をOFFにする。